学校側から受け取ったUSBの中に、PTAの介入出来ない行事の写真がいくつもある。
例えば、修学旅行など。
ラインで写真を共有出来たらどんなに楽かと思うけれど、外に流出したら大変なことになるのでNG。
先生や生徒からのコメントなどは、グーグルフォームからコメントを入れて貰うことになった。
私もやり方を動画で勉強したりしたけれど、まったく仕事をしていないメンバーにやって貰うことにした。それは、先日の集まりでランチをした前田さんから勧められたのだった。
編集担当に写真を渡す前に、その選別をしなくてはならない。
やっぱりラインで出来たらどれだけ楽かと思う。結局、集まれる人で学校の貸し出しPCを使用し、写真選定をすることにしようとグループラインで日程を調整するが、皆、都合が付かない。
私が大丈夫な日ー、事務パートがない日は平日3日もあるというのに、そのどれも皆はNGだと言うのだ。そもそも、皆フルタイムで働いているのだろうか?平日はほぼ無理という回答。なら土日ーといっても何かしら予定があるとかなんとか。
例の、おみくじで班長を決めようと言って自分は何もしないずるい人にこれくらいの作業はして欲しいものだけれど、都合が付かないと返信するのみであとは既読スルーを決め込んでいる。
ーUSBは、私が持っているので・・皆さんが良ければ私が一人で選定しても良いでしょうか?
最終手段。
とても不本意だけれど、USBの受け渡しの日程を調整したり、またそれを取りに行き編集担当に渡しに行ったりしなくてはならないことなど、色々考えていたら面倒臭くなった。
ー助かります!ありがとうございます
ー申し訳ないです、そうしていただけると助かります
ーこの時期、仕事が繁忙期で申し訳ありません。年明けの作業は挽回しますので
各々、すぐにメッセージをくれた。リアクションがあるだけまだマシか・・そう思うことにした。
なのに、おみくじのズルい人だけ、メッセージもなくただのスタンプ。
イイネ!のウサギ・・ありえないだろう、それは。
人の親ー仕事だってして社会にも出て、それでも非常識な人間はあちこちにいる。
私だって傍から見ればヤバめの人間だし、職場の人達からはそういう目で見られているかもしれないけれど。
だからこそ、自分なりに出来る範囲のことは全力で取り組もうと思っている。楽をしようだとか、人より動いたら損だとか、そういうズルい気持ちに支配されないよう意識している。
子が行けなかった修学旅行の写真選定。学年は違うけれど、心は痛い。2年の親がやればいいのにーと黒い感情がちょっとは湧くけれど、ぐっと堪える。
秋の夜長、若者達の笑顔を辿る。大きな口を開けて笑う、まだ未来の明るさを信じて疑わない彼らの瞳に私はどう映るのだろう。

