seline

スポンサーリンク

差し入れ

 色々落ち込んでいる時、ふっと優しさに触れ、救われる。子が、ふいに私にくれた。「はい、ママあげる。」  なぜポッキー?と思ったけれど、少し経って11月11日だということに気付いた。なんだか食べるのが勿体無く、ポッキーの箱をキ...
仕事

余計なお世話

   花山さんが来なくなってから、米田さんや木佐貫さんから直接仕事を振られることが多くなり、そのどれもこれもが期待に応えられず、彼女達を苛つかせているのが分かる。昨日はとうとう激怒された。午後から研修だった米田さんは、バタバ...
生活

自治会絡みの選挙活動

 もう選挙はとうに終わったけれど、自治会の会長とその取り巻きが某宗教団体の信者なので、選挙前はお宅訪問が恒例行事の一つ。ビラ配りから党の政策云々、ドアを開けると勧誘までされかけたことがあるので居留守を使ったり。今回は、夫が在宅時でドアを開...
生活

PTA邪魔

 ダブルワークなので、職場へのシフト提出が悩みどころの一つ。月初に(仮)ということで提出済だけれど、来週以降は変更があるかもと伝えると渋い顔をされた。「なるべく早くにお願いしますね。花山さんも不在だし。」 米田さんから念押しされた...

娘の本音

 子の学校は修学旅行中。予定通り、今週はずっと自習に徹していた我が子。午前だけ学校へ行けば良いのだが、図書室で過ごしていたらしい。家では普通を装っている子だけれど、スマホばかり気にしていた。「みんな、TikTokにあげてるわ。バズってるん...
生活

予防接種延期

 急に気温がぐっと低くなり、体が驚いている。ついこの間まで、いつになったら夏が終わるのかーと嘆いていたのに。通勤着、温かいニットや羽織や上着が欲しいところだけれど。去年まで着ていたニットは、毛玉だらけ。しかし新しく購入するのもなと、毛玉取...
仕事

人生100年時代

 ダブルワーク先でのこと。社員だけではなく派遣や直接雇用、短期バイトなどー、雇用形態は様々。総勢、数百人。なので毎回、フロアの人々とは初めましてのような状態。今日隣に座ったのは、見た目年齢70くらいのよぼよぼのおじいさん。私の時と...
仕事

扶養調整

 事務パートの方で、年内は多く出て欲しいと突然の依頼。花山さんが、扶養内の調整をしたいと休みを申し出たそうだ。これ以上働けば、130万の壁をオーバーしてしまうと言う。「芝生さんは、扶養の壁とか関係無いんですよね。申し訳ありませんが、今月と...
わたし

返信不要です

 私の苦手な言葉の一つが、「返信不要」だ。なんていうか、一方的で自己中にすら思える。言いたいことをばーっと吐き出し、本人はそれですっきりしているかもしれないが、受け取った方はモヤモヤする。引っ越し前のママ友とは、久しぶりに再会した...
生活

実家への支援

 母に定期的に電話をしている。最近になり、父への不満が爆発気味。それに反比例するかのように弟上げが大袈裟なくらい。よって、暗に娘の私に対しての下げを感じてしまうのが私の弱いところ。父は大病をしてからというものの、入退院を繰り返して...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました