スポンサーリンク

不穏な友達関係

 子が春休み、ディズニーへ行くことになっているのは中学時代の部活仲間ーだと思っていたのだけれど、その仲間の友達も2人程来るらしく、そのうちの一人が聞き覚えのある名前。Dちゃんだった。子は、忘れたのだろうか。小学校時代、嫌な目にあっ...

春休みの恒例行事

 子も春休み。ようやく長かった最悪のクラスとおさらばし、晴れやかな顔で迎えた終業式。通知表はいまいちの結果だったけれど、指定校推薦は出席日数が足りないこともあり無理なので仕方がないと流せる。これからは受験に向けて本腰を入れなければ...

ピアノいつまで続けるか問題

 子が再開した習い事、ピアノ。来年度はどうするか本人に聞くが、辞めると言い出さない。がっつり練習をしている訳ではないが、ふとした時、気分転換に推しの曲を弾いていたり。また、週1ペースのレッスンも割と真面目に通っている。勿論、学校のテストや...

HPVワクチン

 予防接種のお知らせが届き、公費で受けられるチャンスはこれで最後との通知。しかし、我が子は打たせていない。どうしても副作用のリスクを考えてしまうからだ。以前テレビで観た、副作用により寝たきりになってしまった子を目にして以来...

金銭感覚教育

 パートから帰宅し、疲れ切った体で夕飯の支度をしようとしたところ、買い忘れに気付く。何やってんだかーと自分に呆れつつ、子から帰るコールがあったので買い物を頼んだ。頼んだのは、ごく普通の食材。牛乳に食パンとジャム、それにお弁当に入れ...

ドロップアウト

 ここ最近、登校出来ていた子。クラス替えで躓いて修学旅行も欠席したのだけれど、1年の頃の友達が所謂今でいう「陽キャ」の子達ばかりだったこともあり、行き渋り程度。波はあるものの、年明けからは順調だったのに、今朝は駄目だった。 子ども...

高望み

   塾で行った模試の結果と、子が志望する大学の偏差値。照らし合わせてため息を大きくついたのは我が子だけれど。夫もそれを目にし、がっかりした表情を隠せなかった。夫は、いわゆる有名大学出身者。なので、最低でもGMARCHという考えを持...

写真販売

 子がまだ幼稚園や小学校の頃。学校行事の写真販売は楽しみだった。園や小学校低学年の頃は、写真販売は廊下などに展示されており、それぞれの写真に番号がふってあって、我が子がどこに写っているか何度も何度も確認しながらあれこれ選ぶのが楽し...

冬休み明け

 冬休み明けの学校。数日前から、行きたくないを連発していた我が子。心配しつつ、敢えて過剰反応し過ぎないよう見守っていた。無理しなくていいんだよ、休みなよーそう声を掛けてやりたい気持ちと、だがそれは果たして親として我が子を本当の意味...

福袋

 子は、義実家からたんまり貰ったお年玉を手に友達と初売りへ。そこで、盛沢山の福袋を購入して来たようだ。部屋は大掃除すらまともにしていないので、ごちゃついていたところにまた物が増えた。いったいいくら使ったのか?「いいじゃん、私が貰っ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました