生活 お盆前のデパ地下 夫の仕事関係で、菓子折りを用意しなくてはならず、パートの帰りにデパ地下に寄った。この時期、お盆前ということもありものすごい人の数。予算は決まっていたが、高価そうなもの。だが満足感のあるコスパの良いものを探す。先方は和菓子好きとい... 2025.08.09 生活
生活 10年前の家計簿 生活費が掛かり過ぎる最近。私もパート代がいまいちなので、来月のやり繰り費をもう少し上げて欲しいと夫に頼んだ。「あなたが出来るって言うから、全部任せたのに。結局、俺が管理してた方が回ったんじゃないの?3万が4万になって、5... 2025.08.01 生活
生活 重いスイカ 針金さんから小玉スイカをいただいた。何かあるなーと嫌な直感は当たる。 「今年のお祭りも、人手が足りなくて。娘さん、お願い出来ないかしら?」 今年、子は受験生だということを伝え、丁重にお断りした。だが、「ずっと勉強し... 2025.07.29 生活
生活 マック依存症 お金を遣うことに罪悪感。抑圧されている最近。スーパーの食材を前にすれば、割引シールが貼ってあるか否かで手に取るものを決める。家族揃って在宅の日。子も夫も部屋にこもって勉強をしていたのだが、昼になりリビングに出て来て、「腹減った。... 2025.07.27 生活
生活 マンネリランチ 「また、そうめん?」 昼食に部屋から出て来た子が、テーブルの上に用意された素麺を見てがっかりした顔をする。とはいえ、毎日素麺を出している訳じゃない。置き弁の時は、スタミナ丼にしてみたり、おかずをちょこちょこ詰めてみたりして私なりに... 2025.07.26 生活
生活 安かろう悪かろう 安い米に目がくらみ、よく考えずに買ってしまった。10キロ5000円ちょっとの米。夫は口に入れた瞬間、「なんだこれ、備蓄米?」 顔をしかめた。子も、まずいと言う。私も米を研ぎながら思っていた。やたらと欠けている部分があるし、そもそ... 2025.07.18 生活
生活 節約弁当 梅雨をすっ飛ばして夏がやってきた、そんな感覚のこの頃。だが、主婦の弁当作りは続く。夫と子の分、余れば私の昼ごはんになる。弁当作りがますます億劫。暑いキッチンに朝から立ち、卵焼き、メインのおかず、副菜の緑、常備菜の煮物等。... 2025.06.23 生活
生活 腐ったオレンジ 子の弁当用に、果物は必須。果物は、食費を圧迫するけれど、それでも育ちざかりの子どもがいれば安いバナナばかり食べさせるのは忍びない。一日一個、キウイやオレンジ、メロンなんかも入れたいが高いので我慢。キウイは子がそこまで好きではなく... 2025.06.13 生活
生活 咳エチケット 夫の咳が酷い。なのに、マスクをしない。コロナ禍の時は、吉田さんから貰った手作り布マスクを律儀につけていたというのに。ゲホゲホと、まるで嘔吐するかのように腹の底から音を出すものだから、耳障り。心配よりも先に、周囲に気を遣えない夫に... 2025.06.08 生活
生活 完売・・ 備蓄米を狙っていた。まずはネットで。だが、夫にカード払いを了承してもらおうと画面を見せたら、「安かろう悪かろうだろ。テレビでも、みんなマズそうに食ってるし。」 なかなか首を縦に振ってくれない。迷っているうちに、あっとい... 2025.06.04 生活