生活

スポンサーリンク
生活

ムダ金発生

  夫と近くのスーパーに行き、大量に食材や日用品を購入。広告の品が魅力的で、いつもと違うスーパーに出向いた。店内は狭かったが、広告の品目当ての客が多い。だらだら長く印刷されたレシートの合計金額は、1万円を超えた。買い物をすれば、駐車料金が...
生活

プチ散財

 今月の自分の小遣い、一応、身の回りのものやちょっとしたスイーツ代としてパート給料から3000円程使って良いことにしているのだけれど、なんだかんだ忙しく今月は使うこともなく。ただストレスは、子の受験やパートやその他色々とたまりにた...
生活

長いレシートと長い愚痴

 月末はギリギリでなんとか過ごし、ようやく月初めになったので、日用品や食料品など一気に買ったのだけれど、レシートが長い長い。そうして、ドキドキしながら会計レジを眺めていたら、もしかして足りない!?財布には1万円札。とうとう9500円辺りに...
生活

富裕層の飲み物

 コーヒーが高い。高過ぎる。我が家にとっては、嗜好品ではなく当たり前にそこにある飲み物で、夫も子も私も全員、愛飲している。数年前は500円前後で買えた袋入りの豆が、今では1000円近い。内容量も、300グラムくらいだった気がするけ...
生活

お返し文化

 日本特有、お返し文化にどっぷり浸かっているのは母の影響。貰ったら、返す。それは物品だけでなく気持ちだったり何かして貰ったりでも同じく。言い方を悪くすれば、「借りを作らない」ということ。物心ついた頃から植え付けられてきたその価値観...
生活

三婆ガラス

 仲良し三人組に憧れる。一対一は気楽な反面、コミュニケーションに休みがない。だが3人ならば、2人が盛り上がっている時にちょっと休憩出来たりするのが丁度いい。女という生き物は、3人集まると厄介なことが多いけれど、その例外に当て嵌まれば楽しく...
生活

プチカフェイン断ち

 なんだか最近になって胃腸の調子が悪い。もたれているような、だがキリキリする時もある。子の受験で私まで精神的に参っているからだろうと思い込んでいたが、ふと目の前にある空のグラスに今日は何杯アイスコーヒーを飲んだか思い出すと、恐らく5杯以上...
生活

お盆前のデパ地下

 夫の仕事関係で、菓子折りを用意しなくてはならず、パートの帰りにデパ地下に寄った。この時期、お盆前ということもありものすごい人の数。予算は決まっていたが、高価そうなもの。だが満足感のあるコスパの良いものを探す。先方は和菓子好きとい...
生活

10年前の家計簿

 生活費が掛かり過ぎる最近。私もパート代がいまいちなので、来月のやり繰り費をもう少し上げて欲しいと夫に頼んだ。「あなたが出来るって言うから、全部任せたのに。結局、俺が管理してた方が回ったんじゃないの?3万が4万になって、5...
生活

重いスイカ

 針金さんから小玉スイカをいただいた。何かあるなーと嫌な直感は当たる。 「今年のお祭りも、人手が足りなくて。娘さん、お願い出来ないかしら?」 今年、子は受験生だということを伝え、丁重にお断りした。だが、「ずっと勉強し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました