また不合格。
先日のオンライン発表から一週間足らず、続けてなのでメンタルが心配な我が子。
受かればいいなと思っていたところ。
夫も、正直がっくりしていた。
あんなに頑張ってたのに、頑張りが足りなかった?
最初のほうこそ、最低でもMARCHと言っていた夫だったけれど、不合格が続くと滑り止め程度に受けている大学も分からなくなって来たと言う。
総合型、一般に比べれば合格しやすいと思っていたのに。
書類はバッチリ、面接対策も完璧と言っていた塾に不信感。
どの生徒にもそんな甘い言葉をばらまいていたんだろうと今は思う。
総合型選抜と決めて、その対策に全振りして一般のやり方を放棄して夏は乗り切った。
でも、もし全落ちしたら?果たして今から一般の勉強に切り替えられるのだろうか。
「どうしよう。もう無理だ・・これから一般の勉強なんて間に合わないよ・・」
泣いている我が子にかける、適当な言葉がまったく出て来ない。
「部活、入ってなかったからかな。英検取れてなかったからかな・・」
誰にでもなく問いかけるその言葉は、宙に浮かんで消えて行く。
大学全入時代ーなんて、嘘じゃない?
やっぱり、いつの時代も受験は大変だ。
「まだ、結果がすべて出て訳じゃないし。それから考えよう。ね!」
そんな当たり障りのない言葉に対し、子の反応は薄く、自分の部屋にこもってしまった。
どうしようどうしよう。でも、親がパニックになっている場合じゃない。
どんと構えて、なるようにしかならない。
また不合格
娘