ハッピーセット

看板
スポンサーリンク

 子がちいかわのハッピーセットを欲しがっている。女子高生にもなって・・と呆れる気持ちがありながらも、元々子が持っている細々とした文具はちいかわがたくさんあり、私が時々ガチャガチャをして子に渡すと喜ぶキャラクターの一つでもあるので、欲しがるのは当然といったところだ。
それもあって、実は、私も日曜の昼にこっそり買いに出掛けたのだが、店頭に売り切れの掲示がされており、すごすご家に引き返したのだけれど。

 第二弾は絶対に手に入れたいからママもお願いと頼まれた。
受験生なのに何言ってるのよと言いたい気持ちを抑え、だが最近、塾の次の模試に向けて頑張ってるしと金曜は朝一で店に行こうと思っていたら、花山さんに交代勤務を頼まれている日だったと愕然とする。あぁ、ついてない。
金曜の開店10時から並べば手に入れられるけれど、さすがにそれを持って職場に行く訳にもいかない。
花山さんとの交代は、私の希望通り午後から出勤になったから出来ないこともないけれど・・

 4つまで購入可能らしい。そうすれば、コンプリ―ト出来るっぽい。
だが、そんなに一人で食べきれない。子は学校で弁当だし、家に帰ってからおやつに温め直して食べるとしても一食が限界。私も胃もたれしそうで頑張って朝抜きにして2食・・夫は仕事だしー。
頑張っても3つ購入が限界だろうと思う。
ぐるぐる考えていたら、ふっとひらめく。
4つ、差し入れにしたらどうだろうか。
米田さんと木佐貫さん、そして黒田さんと私の分で4つ。
ハッピーセットのおもちゃが欲しいだけなのだから。だが基本、社員の2人は外で食べていることが殆どだし、特に米田さんは体に気を遣っている風なのでマックなんてNGだろう。
黒田さんとはプライベートでの会話は殆どないし、いきなりマックを渡された時の彼女の動揺する表情まで想像出来る。
そして、マックの匂いを職場内に持ち込む勇気がそもそもない私・・
花山さんキャラくらいぶっ飛んでいたら、難なく出来ることが私には到底無理だ。

購入したら、いったん自宅に戻り大急ぎで食べて残りは冷蔵庫ーが一番現実的だろう。
頭でシミュレーションする。

 ハッピーセットはとうの昔に卒業し、あの頃は切なくなったものだけれど。
こんな形でまたお世話になるとは思ってもみなかったが、ちょっとだけ心が弾む。
子が喜ぶ姿を想像しながら準備をする時は、いくつになっても母としてウキウキしてしまうものだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
隣の芝生
タイトルとURLをコピーしました