支払い疲れ

お財布 生活
スポンサーリンク

 今月、大きな支払いが多い。そしてそのそれぞれの単価が高い。
子の塾代、学校の諸経費、夫の交際関係での慶弔費、そして車税・・どれも数万単位で金が飛ぶ。
郵便受けに車税納付のお知らせが届いていたのはもう数週間前なのに、いまだレターケースの中に納付書は置かれたまま。
6/2が納付期限だが、今、手元にあるやり繰り費では支払うことが出来ないので、月末、6月分のやり繰り費をおろす時に一緒に支払うつもり。

 これから夏期講習の見積りも出る。
塾から、10コマ取ることを勧められている。果たして大丈夫だろうか。コマ数が多過ぎる気がする。
子から聞けば、塾友は5コマ取ることを勧められているらしく、それはどういう基準なのだろうか。

「その子は頭いいし、コマ数少なくてもいけるんじゃない?」

 と、子が言う通りならば、子は塾からしたらマズイ状況なのだろうか。
子の通っている塾で、高校3年時の夏休みに掛かる費用をネットで調べたら、安くとも10万前後掛かるという。お勧め通り10コマ取れば、それ以上の費用がかかるかも。

「お勧めだろう?そりゃあ、向こうはMAX提示してくるに決まってんだろ。俺らはそこから削って本当に必要なコマだけ取ればいいんだよ。」

 夫はそう言うけれど。
それは金の問題で言っているのかー、もしも潤沢な資金があれば、10コマでも20コマでも取れと言ったのではないかと、どうにも悶々としてしまうのだ。






スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
シェアする
隣の芝生
タイトルとURLをコピーしました