フルーツは贅沢品

みかん 生活
スポンサーリンク

 みかんが高いとニュースで騒ぎ始めている最近よりも前から、スーパーで一袋安くても税込み400円以上するそれは我が家にとって贅沢品。
子が弁当持参なので、食後のフルーツは欠かせないから冷蔵庫には常備するようにしているのだけれど、昨日、父の病院帰りに寄った八百屋で5個入りが598円となっているのを目にし、手を伸ばして引っ込めてしまった。
今月は、コルセンのパート代も少ないし、事務パートと合わせても5万円いくかどうか。
所謂、嗜好品。お菓子やジュース、パン屋のパンやコンビニスイーツ同様に、フルーツも私のパート代から出しているのだ。
昔は箱買いもしていたみかん。夫も子も私も、甘いみかんが好き。皮が少しへなっとした、実から簡単にはがせる具合に熟れたみかんが大好物なのだ。

スーパーでは、バナナとキウイが安かった。
だが、そのどちらも子の好きな果物ではない。バナナはダイエット中に仕方なく食べる的なもので、なので食後に出たところで手を付けることはない。普通飯の代替食なのだ。
ふっと、みかんコーナーに「ポンカン」が398円で売られているのを目にし、迷わずカゴに入れた。ポンカンもみかんと同じようなものだし、なんていってもこの価格なら合格。

 「あ、みかん。食べよう~」

 夕食後、冷蔵庫に入っているポンカンに気付いた子が、早速手にした。
だが、


「何これ、皮が固い・・」


 嫌な予感は的中し、


「うわっ・・すっぱ。」


 子が眉間にしわを寄せ、私にひと房差し出す。
口に放り込むと、確かにそれはすっぱ過ぎたし、しかも種が3つも入っていた。


「種、すごいんだけど・・」


 これはもう子の弁当に入れられない。
子は半分残し、ママにあげると言い残し子ども部屋へ行ってしまった。
これは夫も食べないだろう。
逆に損をした。多少高くても、絶対喜んで食べるだろうものを買うべきだった。
そんな風に、いつも失敗しがちなフルーツ買い。
そろそろいちごの季節がやって来る。



スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
シェアする
隣の芝生
タイトルとURLをコピーしました