あみだくじ

家 わたし
スポンサーリンク

 PTAの係決め、あれからの経過。
私の提案がスルーされたようだったが、数日後、どういう訳かラインのあみだくじ機能を使って係を決めたらどうかという意見が出た。

ー明日の朝8時にあみだくじを行います。
ーこの方法に異論があり別案のある方は今夜中にご連絡下さい。
ー了承して下さる方は、リアクションマークお願いします。
ー既読のつかない方については、本日中に個別に電話をいたします。それでも連絡がつかなければ班長をやっていただきたいです。


 やや脅迫的なメッセージに、皆がリアクションマークで反応。どんな面々なのか分からずとも、渋々といった顔が浮かぶ。
これくらい強引でないと、グループラインは動かない。
そして今朝ー、その人がラインのあみだくじ機能を使ったようで、結果がトーク画面に表示された。
嫌な予感は的中、私は後期の班長になってしまった・・
どうせなら、前期が良かった。子が受験大詰めの時期ーどうせなら早目に終わらせたかった。
すると同じく思う親がいたようで、私と同様、子どもが一般選抜を考えているので、同じ係の前期の人にメンションで交代してもらえないかとお願いしている。
私も前期の班長宛てにお願いをしてみた。きっと2年生の親だから大丈夫だと思ったのだ。
だが、下の子が高校受験なので厳しいと返事が返って来た。本当についてない。

 あみだくじなので、平等だ。それでもなんだか腑に落ちない。このもやもやは何だろうか。
班長になり不安もある。早速、後期編集グループとしてグループラインを作り発信した。
だが、既読スルーと未読スルーが半々という感じ。
今回のあみだくじを決めた人くらいに強引でないと動かなそうなグループライン。
夏以降からネタ集めなどしなければならないが、果たしてスムーズにいくだろうか。



スポンサーリンク
わたし
スポンサーリンク
シェアする
隣の芝生
タイトルとURLをコピーしました