定期的に訪れる、ストレス爆買い。
ドラッグストアの月はじめの週末に開催されるポイント3倍DAYにかこつけて、あれもこれも買ってしまう。そのうえ、底値価格で販売されているものも、ストックがあった方がいいからなという理由で早急に必要でもないのにかごに入れてしまう。
周囲が、カートにかごを二つ載せてパンパンに商品を入れているのを目にし、購買意欲が更に高まるのだ。
いつも使っている500円ちょっとのヘアオイルよりも高めのもの。独身時代はこのメーカーの商品を良く買っていて、何せ香りが良いのだ。
底値価格で定価の時よりだいぶ安いから買ってしまう。これが980円。
しみ、こじわ対策のアイクリームも購入。それに、ファンデのレフィルが1200円くらい。今持っているものは、先日洗面台に落として割れて粉々になってしまったのだ。だましだまし使っていたけれど、さすがに限界。自分の不注意から無駄金が発生してしまった。
お菓子売り場へー。このドラッグストアはお菓子や日用品がとにかく安いので、だいたいまとめ買いをしている。
スナック菓子やチョコレートやクッキー菓子は、子も食べるが夫も晩酌のつまみにすることが多い。勿論、私も小腹が空いた時に食べる。
最近は、価格はあがっていなくてもいつの間に容量が減っていたりで、ファミリーパックのお菓子もすぐに食べ尽くしてしまうのだった。
大袋に12枚くらいあったような気がするチョコクッキーだって、なんだかスカスカすると思えば7枚入りになっていたりと残念。
ファミリーパック菓子の底値は198円だと思っているので、スーパーで同じお菓子が298円で売られているのを知っているからこそ、その底値に出会えた時は迷わず買っている。
その他、夫の飲む酒類、いつもの食パンや牛乳で、なんだか殆ど嗜好品になってしまった山盛りのカゴに心が満たされていく。
全部、家族が食べるもの。勿論、私のコスメ等もあるけれど、これは外で働いているのだから必要経費。
しかし、会計で5000円以上の支払いをすれば、一瞬気持ちが暗くなる。
物価高という言葉が日常的に汎用され、段々と感覚が麻痺している現状。
うちだけじゃない、みんなも同じ。同じが合言葉となり、妙な安心感を産む。全然安心出来やしないのに。
買ったばかりのヘアオイルを、ぱさぱさの髪にあてる。
高級感漂う香りに包まれたしばしの間、私は若かりし頃に戻る。
何の責任もなく、自分のことだけを考えて入れば良かったあの頃。
香りが消える頃には、魔法が切れたシンデレラのようにいつもの現実に戻るのだけれど。
シンデレラの爆買い
