ユニクロって高い

セーター 生活
スポンサーリンク

 この三連休、ユニクロ感謝祭はものすごい人、人、人。
試着をするにも長蛇の列。
子と夫にヒートテックを頼まれたのだ。

 普段、ユニクロに入っても、何かを買うことなど殆どない。
しまむらなんかが流行る前、まだユニクロは私にとって手の届きやすい価格帯で、特にセール品ではワンコインで買えたりもしたものだから、その時代を知るからこそ今のユニクロはブランド化し過ぎやしないかと思う。
お洒落なYouTuberなんかが、ユニクロで何か買う度にコーデ動画を上げたり、また芸能人も然り。
一昔前のユニクロ服は、街でおばさん達とかぶったら恥ずかしいアイテムだったのに、今ではそんなことは誰も気にしない。むしろ、シンプルでスタンダードな服はユニクロで揃えると、シュッとした感じでお洒落に決まる。

 ヒートテックを手に取り、私の分も新調しようかと迷ったけれど、イオンの方が断然安い。
ふらふらと店内を周り、カシミアセーターのコーナーには私と同世代の女性がたくさん。
カラバリも豊富で、手触りもいい。
アクリル製の黒いセーターがもうぼろく、毛玉も静電気も酷いので一枚買い替えを検討していたので、いいなぁと値段を見て、そっと棚に戻した。
ニットに1万越えはないな・・
結局、しまむらとかで1000円代のアクリル製の安ニットを新調することになるだろう。

 職場で、花山さん達はいつでも素敵な服装で、きっとパート代はすべて自分のものなのだろう。
正社員の米田さんらも、トレンドを追いつつ上質なニットを着ていて、毛玉なんてなさそうだしよれてない。でもそれは、見合う仕事と稼ぎがあるからで、私のようなポンコツがばっちり決めて仕事に行けば、それはそれで痛い感じになりそうだけれど。

 ヒートテックを4枚買って、5000円弱。
家に戻り、夫がこれじゃないと言い出した。
カシミア?が入ったやつが良かったとかなんとか。2000円弱するやつか?
インナーにカシミア入りか。990円ので十分じゃないのか。

「まぁ、もういいよこれで。」

 文句があるのなら、自分で買いに行って欲しい。
本当にめんどくさい。






タイトルとURLをコピーしました