子の塾内のテスト結果が、前回よりも上がっていた。
自分のことのように、嬉しい。
もうすぐ受験生の天王山である夏休みを迎えるにあたって、アクセル全開といったところだろうか。
最近の子は、やる気に満ちている。
体育祭を終え、急ピッチで勉強を始めた。
先月初めは、ダンスの練習ばかりしてふらふらしている感じだったので歯痒い思いだったけれど、
ある意味、切り替えが出来たのだろう。
友達とスタバやカラオケも一切、行かなくなったようだし、休日も勉強をしている。
学校帰りはそのまま塾の自習室を使い、帰宅後は一息つくとすぐに自室へ。
志望校への道はまだまだ遠いけれど、頑張れば叶うかも。
義実家や夫が思うようなランクの大学は無理かもしれないけれど、子が実際に行きたがっている大学のラインに届けば良いと思っている。
いまだ、夫はMARCHレベルにケチをつけるけれど、昔と今は違うのだ。
「パフェ、食べる?」
「うん!甘いもの食べたかった。」
ベビーカステラをグラスの底に入れ、その上にバニラアイスとコーンフレークを入れる。
更にその上にまたバニラアイスを乗せたらチョコソースを掛けて、バナナとチョコポッキーをトッピング。手作り感満載だけれど、幼稚園の頃からこれを出すと子が喜ぶことを知っている。奮発してホイップクリームも買ったので、それも乗せる。市販のアイスの方が安いけれど、愛情を込めたおやつを作りたくなったのだ。
頭を使っている分、糖分は必須。
頑張れ!あなたは出来る子なんだ!
我が子の可能性は無限だ。親が信じなくてどうするのか。
私が出来ることは、心地良い環境作りと心と体が元気になるような栄養のある食事作り。
子に求められれば話を聞いたり気分転換をさせたりと、ストレスを溜めさせないよう、適切なサポートや声掛けをする。
この夏を乗り越えられるよう、全力で我が子を支えたい。
応援パフェ
